最初からロード時間をさほど気にすることなく遊べるってステキ。
通常のボス戦はすんなり勝てても、機神戦が始まると何度も負ける…前作ラストでもあれだけで足止めされたし…機神戦なんて嫌いじゃ!
タルキール発売
欲しいものは少数しかないので、珍しくプレオーダーとやらで済ませたのみ。
それにしても…ごく一部の神話やレアを除いてすごく安いなぁ、今回。値段表見ててびっくり。
通常のボス戦はすんなり勝てても、機神戦が始まると何度も負ける…前作ラストでもあれだけで足止めされたし…機神戦なんて嫌いじゃ!
タルキール発売
欲しいものは少数しかないので、珍しくプレオーダーとやらで済ませたのみ。
それにしても…ごく一部の神話やレアを除いてすごく安いなぁ、今回。値段表見ててびっくり。
こんなに腹立たしい事もない(ゲーム)
2014年7月29日 ゲーム最近碧の軌跡エボリューションを少しずつ進めていて、ようやくクロスベル市突入〜からのオルキスタワー突入作戦でかなり盛り上がるシーンに到達!
…なのに…音楽のアレンジ(と変更)が酷すぎて怒り心頭!
全体的に「零エヴォに比べりゃまだマシか?」って程度に我慢できてたけど、聖痕砲&パテル=マテル自爆シーン、なんだあれ?
オリジナルの哀愁漂う感じが素晴らしかったのに、なんで零の時の砦突入ムービーのみたいな活発な音楽になってるのさ?
悲壮感ぶち壊しである。
解像度が良くなって、イベントシーンがフルボイスになって。音楽がオリジナルのままならパーフェクトなだけに…やっぱり残念なエボリューションシリーズ。
ま、実績コンプまではやりつくすけどさ。
発売が控えてる閃の軌跡2は大丈夫だろうか…発売ペースが早すぎて多少不安。(主にロード時間的な問題で)
…なのに…音楽のアレンジ(と変更)が酷すぎて怒り心頭!
全体的に「零エヴォに比べりゃまだマシか?」って程度に我慢できてたけど、聖痕砲&パテル=マテル自爆シーン、なんだあれ?
オリジナルの哀愁漂う感じが素晴らしかったのに、なんで零の時の砦突入ムービーのみたいな活発な音楽になってるのさ?
悲壮感ぶち壊しである。
解像度が良くなって、イベントシーンがフルボイスになって。音楽がオリジナルのままならパーフェクトなだけに…やっぱり残念なエボリューションシリーズ。
ま、実績コンプまではやりつくすけどさ。
発売が控えてる閃の軌跡2は大丈夫だろうか…発売ペースが早すぎて多少不安。(主にロード時間的な問題で)
ゴッドイーター2っての開始、ちまちまと進めてます。(ちなみに前作未プレイ)
ひたすらミッションこなして武器強化してるうちにちょっとずつシナリオが進んでいくみたいだけど…作業感が半端ないわ。(単調過ぎる…)
操作しにくいのはもう諦めた。ハマるか飽きるか…今後のシナリオ次第だろうか?
なんかインパクトが欲しいところ。
(よくモンハン薦められるけど、これに似てるシステムだとしたら…ちょっと遠慮したいかも)
ひたすらミッションこなして武器強化してるうちにちょっとずつシナリオが進んでいくみたいだけど…作業感が半端ないわ。(単調過ぎる…)
操作しにくいのはもう諦めた。ハマるか飽きるか…今後のシナリオ次第だろうか?
なんかインパクトが欲しいところ。
(よくモンハン薦められるけど、これに似てるシステムだとしたら…ちょっと遠慮したいかも)
閃の軌跡意外と長い…
2013年10月28日 ゲームやること無いから朝から夜まで殆どぶっ続けでやってるんだけど…ようやく学園祭準備初日に来た。
大体5章くらいで終わるもんだと思ってたからまだ先があるのは嬉しいけど、かかった時間の大半がロードってのが…
ネタバレ避けてるからまだ知らないけど、クロスベル事変の何処までやるんだろう?前作までやってあれば思わずニヤリとするネタが所々出てきてうれしい。
手帳みたら終章になってた…最後か
大体5章くらいで終わるもんだと思ってたからまだ先があるのは嬉しいけど、かかった時間の大半がロードってのが…
ネタバレ避けてるからまだ知らないけど、クロスベル事変の何処までやるんだろう?前作までやってあれば思わずニヤリとするネタが所々出てきてうれしい。
手帳みたら終章になってた…最後か
ヤバいだろ閃の軌跡…
2013年10月1日 ゲームプレイ環境劣悪過ぎる…load地獄で爽快感の欠片もないのだけど。
戦闘前…ナウローディング
戦闘後…ナウローディング
イベント前…ナウローディング
マップの切り替え…ナウローディング
建物出入りするだけで長いナウローディング…ファルコムどうしてこうなった?いっそ旧エンジン使ってPSPで出したほうがよかったんじゃ…
もうすぐ出るパッチでどこまで改善するかにかかっているとはいえ、これはジョジョに並ぶ伝説になるんじゃなかろうか。
とりあえず今週のパッチ待ち。それまではロード中の真っ黒な画面に写る自分の顔とにらめっこしながらぼちぼちと進めてます…
戦闘前…ナウローディング
戦闘後…ナウローディング
イベント前…ナウローディング
マップの切り替え…ナウローディング
建物出入りするだけで長いナウローディング…ファルコムどうしてこうなった?いっそ旧エンジン使ってPSPで出したほうがよかったんじゃ…
もうすぐ出るパッチでどこまで改善するかにかかっているとはいえ、これはジョジョに並ぶ伝説になるんじゃなかろうか。
とりあえず今週のパッチ待ち。それまではロード中の真っ黒な画面に写る自分の顔とにらめっこしながらぼちぼちと進めてます…
「英雄伝説 閃の軌跡」のいろいろ(自分用メモ)
2013年7月16日 ゲーム「英雄伝説 閃の軌跡」のテレビCM第1弾
http://youtu.be/Fm4TtojMYUU
『英雄伝説 閃の軌跡(センノキセキ)』店頭初公開PV
http://youtu.be/RvzQ_MNCr-k
楽しみである。発売日が待ち遠しいのである。
おまけに碧の軌跡EVOの発売決定も良きニュース。
http://youtu.be/Fm4TtojMYUU
『英雄伝説 閃の軌跡(センノキセキ)』店頭初公開PV
http://youtu.be/RvzQ_MNCr-k
楽しみである。発売日が待ち遠しいのである。
おまけに碧の軌跡EVOの発売決定も良きニュース。
デビルサバイバー2木曜日
2013年5月1日 ゲーム何回やっても何回やってもボスが倒せない!
この、無策で挑むと問答無用で抹殺される容赦ない初見殺しっぷりは世界樹に通ずるものがありますね…流石はアトラス。
もうそろそろ力押しじゃ限界なのかな?
この、無策で挑むと問答無用で抹殺される容赦ない初見殺しっぷりは世界樹に通ずるものがありますね…流石はアトラス。
もうそろそろ力押しじゃ限界なのかな?
バイオシリーズはまだ可愛いという事を思い知る
2013年3月27日 ゲームアーケードのホラーガンシューティングもの見つけると、大抵はお金を注ぎ込んででも一度は必ずクリアするように心掛けていたけれど…まさかプレイ継続を断念、2度とやりたくないと本気で思わせるゲームに出会うなんて…
「サイレントヒル」のガンシューティングゲーム。
敵からステージ、演出の全てが気持ち悪く、心臓に悪いなんてレベルじゃないぞあれ。
赤錆の世界なんぞ2度と見たくもない!
「サイレントヒル」のガンシューティングゲーム。
敵からステージ、演出の全てが気持ち悪く、心臓に悪いなんてレベルじゃないぞあれ。
赤錆の世界なんぞ2度と見たくもない!
零の軌跡Evo、Allクリア!
2013年1月22日 ゲームやっと実績全部埋まった〜。取りこぼしの宝箱探しに躍起になった日々もようやく終わり…しんどかった。
ちょっとした感想。
ラスボスとの会話、主人公たちは最初から最後まで狂信だ妄想だとバッサリ斬って捨てますが…結局は敵さんの言ってる事ってほぼすべて正しいんだよね。
本当に未来が視えていたから、そう遠くない未来にキーアが神になると識る事が出来ている。確かに立ち会う事叶わずとも、教団の目的は無事達成出来たわけだ。
碧の軌跡までやってるからこそわかる事だけど、ここだけ見てると主人公側の問答が物凄く滑稽に見えて。ホント相手の話を一切聞こうとしないんだもの。ヨアヒムさんが可哀想である。
零の軌跡はレンの物語だからさ、ラストイベントをフルボイスで聞くことが出来たってだけで満足です。(システムがまんまPSPと変わらなかったり、声付きモブの中にやったら耳に障る棒読み女性キャラがいたりと不満もあったけど…帳消しにして良いレベル)
確か、そのうち空の軌跡SCもフルボイス化で出るんだっけ。
あの剣帝Vs漆黒の牙戦が声付きで…多分買っちゃうな。
〜追記…ってか訂正〜
FCがPS3で出るんだね。据え置きならパス。
ちょっとした感想。
ラスボスとの会話、主人公たちは最初から最後まで狂信だ妄想だとバッサリ斬って捨てますが…結局は敵さんの言ってる事ってほぼすべて正しいんだよね。
本当に未来が視えていたから、そう遠くない未来にキーアが神になると識る事が出来ている。確かに立ち会う事叶わずとも、教団の目的は無事達成出来たわけだ。
碧の軌跡までやってるからこそわかる事だけど、ここだけ見てると主人公側の問答が物凄く滑稽に見えて。ホント相手の話を一切聞こうとしないんだもの。ヨアヒムさんが可哀想である。
零の軌跡はレンの物語だからさ、ラストイベントをフルボイスで聞くことが出来たってだけで満足です。(システムがまんまPSPと変わらなかったり、声付きモブの中にやったら耳に障る棒読み女性キャラがいたりと不満もあったけど…帳消しにして良いレベル)
確か、そのうち空の軌跡SCもフルボイス化で出るんだっけ。
あの剣帝Vs漆黒の牙戦が声付きで…多分買っちゃうな。
〜追記…ってか訂正〜
FCがPS3で出るんだね。据え置きならパス。
イース セルセタの樹海買ってきた
2012年9月27日 ゲーム「ファルコムゲームの初回版はいつも発売日にゃふつーに置いてあるし、予約しなくても店で買えるだろ」とか油断してたら…まさかあちこち探し回るハメになるなんて。
どこへ行っても通常版ばかりで心が折れかけていたところ…9軒目でようやく発見!あーよかった。
予約は大事、重要性を改めて思い知りました。
さてさて。この為だけにvitaも買ったし、暫くは攻略に集中するぜよ!
予約と言えば。新ラブニカは二箱位買うつもりでいるんだけど…なんか人気有りそうだし、予約なしでも店頭で普通に買えるか少しだけ気になっていたり。
(ま、当日無いなら無いで別にかまわないのだけれど)
どこへ行っても通常版ばかりで心が折れかけていたところ…9軒目でようやく発見!あーよかった。
予約は大事、重要性を改めて思い知りました。
さてさて。この為だけにvitaも買ったし、暫くは攻略に集中するぜよ!
予約と言えば。新ラブニカは二箱位買うつもりでいるんだけど…なんか人気有りそうだし、予約なしでも店頭で普通に買えるか少しだけ気になっていたり。
(ま、当日無いなら無いで別にかまわないのだけれど)
(ゲーム)お家芸なんだろうが…
2012年8月8日 ゲームま〜た、ヒロインが敵に回りよった。
ティアルナ様といい、キーア様といい、何度目だ!最近のファルコムこんなんばっか。ま…これはこれで面白いんだけどね。
他のロープレあんまり知らないけど、最近はこの手のシナリオ流行ってるんだろうか?
ティアルナ様といい、キーア様といい、何度目だ!最近のファルコムこんなんばっか。ま…これはこれで面白いんだけどね。
他のロープレあんまり知らないけど、最近はこの手のシナリオ流行ってるんだろうか?
イース 自分用おメモ
2012年7月27日 ゲームhttp://www.youtube.com/watch?v=NvBAnkjxOUk
「イース セルセタの樹海」デモムービー
まさか途中で「ぶっ殺してやる!!」が聴けたので、感動のあまり盛大に笑い転げてみる。うん、これだよこれ。やはりガディスはこうでなくちゃ。
落ち着いててこれだけではイース4並とはいかないけど、戦闘中は是非叫んで欲しい。
今回のファルコムロゴが白鳥由里なのも嬉しい・・・というか懐かしい。
とりあえず8月になったらVita買わないかん。
「イース セルセタの樹海」デモムービー
まさか途中で「ぶっ殺してやる!!」が聴けたので、感動のあまり盛大に笑い転げてみる。うん、これだよこれ。やはりガディスはこうでなくちゃ。
落ち着いててこれだけではイース4並とはいかないけど、戦闘中は是非叫んで欲しい。
今回のファルコムロゴが白鳥由里なのも嬉しい・・・というか懐かしい。
とりあえず8月になったらVita買わないかん。
ゲームのコアな楽しみ方。
1→梱包を解く。
2→特典テレカを確認、バインダーへ保管。
3→ゲームは開ける事なくそこらに放置。
4・次の予約→1へ
これが自分の…ジャスティス!んん〜、ジャスティス!
…買うこと自体が目的になってる?…なんか違う…
1→梱包を解く。
2→特典テレカを確認、バインダーへ保管。
3→ゲームは開ける事なくそこらに放置。
4・次の予約→1へ
これが自分の…ジャスティス!んん〜、ジャスティス!
…買うこと自体が目的になってる?…なんか違う…
ついにきた!!「イース セルセタの樹海」OPムービー
2012年7月8日 ゲームhttp://www.youtube.com/watch?v=DdFqHBFaRiU
過去のイース4シリーズとだいぶ違うけど・・・これ見て興奮するなってほうが無理でしょう。
アドルに声有りってのがいまいち(全シリーズ喋らない)ですが、ほかのキャラのcv・・・やばいよ!!
ガディスcv玄田哲章、リーザcv白鳥由里・・・PCE版ファンにとって感泣もののキャスティング!Falcomよくやってくれた!
名シーン、対ガディス戦の「ぶっ殺してやる!」(熱演、力入り過ぎ)&リーザの「エルディールさまぁぁぁっ」(一枚絵)・・・あれが新しくなって帰ってくるのだろうか・・今から楽しみ過ぎる!
早く来い来い発売日。や、その前にナユタが先か~。
過去のイース4シリーズとだいぶ違うけど・・・これ見て興奮するなってほうが無理でしょう。
アドルに声有りってのがいまいち(全シリーズ喋らない)ですが、ほかのキャラのcv・・・やばいよ!!
ガディスcv玄田哲章、リーザcv白鳥由里・・・PCE版ファンにとって感泣もののキャスティング!Falcomよくやってくれた!
名シーン、対ガディス戦の「ぶっ殺してやる!」(熱演、力入り過ぎ)&リーザの「エルディールさまぁぁぁっ」(一枚絵)・・・あれが新しくなって帰ってくるのだろうか・・今から楽しみ過ぎる!
早く来い来い発売日。や、その前にナユタが先か~。
こんなの絶対おかしいよ!
2012年1月10日 ゲーム少し遅れて、碧の軌跡のサントラCDを買いました。
今回も良い曲多いからとても楽しみにしていたんだけど、いざ聞いてみると…
『どういう事だ、おい!一番聴きたかった曲が全部入ってねーじゃねーか!』
クロスベル市解放作戦時のBGMはおろか、碧の大樹突入イベントのBGMすらないなんて…一体どういうことなの?(オマケにアリオスの心象の間の曲も無かった)
これはとんだ肩透かしと言わざるを得ない。前作同様3枚でもよかったのに…2枚で無理矢理おさめるためにカットしたんかなぁ。
今回も良い曲多いからとても楽しみにしていたんだけど、いざ聞いてみると…
『どういう事だ、おい!一番聴きたかった曲が全部入ってねーじゃねーか!』
クロスベル市解放作戦時のBGMはおろか、碧の大樹突入イベントのBGMすらないなんて…一体どういうことなの?(オマケにアリオスの心象の間の曲も無かった)
これはとんだ肩透かしと言わざるを得ない。前作同様3枚でもよかったのに…2枚で無理矢理おさめるためにカットしたんかなぁ。
やはりループものだったか。
それにしても…なんだろうね、この肩透かしを喰らったような気分。ベル戦→青神戦→撤収→エピローグ〜までの流れに盛上がる要素がなく、達成感がまったく感じられないせいか。
そもそも終盤に出てくる全ての黒幕?の存在が、仮面ライダーWの最終回のアレっぽい展開からしてもう、ね。(一般人ぢゃねか。威厳もなんもありゃしない!)
あまり感想を書く気にもなりませんが…結社の暗躍、街襲撃、指名手配からクロスベル開放作戦あたりは面白かったかな。
結局…空の軌跡の方が好きらしい、以上。
それにしても…なんだろうね、この肩透かしを喰らったような気分。ベル戦→青神戦→撤収→エピローグ〜までの流れに盛上がる要素がなく、達成感がまったく感じられないせいか。
そもそも終盤に出てくる全ての黒幕?の存在が、仮面ライダーWの最終回のアレっぽい展開からしてもう、ね。(一般人ぢゃねか。威厳もなんもありゃしない!)
あまり感想を書く気にもなりませんが…結社の暗躍、街襲撃、指名手配からクロスベル開放作戦あたりは面白かったかな。
結局…空の軌跡の方が好きらしい、以上。
「乗りてぇ風に乗り遅れた奴はマヌケ」らしいので
2011年11月4日 ゲームゲーマー診断みたいのをやってみた。
で、結果は「かたりべ族隠居云々…」解せぬ!実に解せぬ!!
確かに、シナリオに深みのあるゲームはジャンルを問わず大好きです。ギャルゲーシステムのゲーム(うろ覚え、意訳)が最適と言われても、まぁ…そうなのか?
だが!「格ゲーは好まない、相手を楽しませる為なら云々(意訳)」だと!?この、自称「エリアルレイブマスター」に向かってなんて事を仰る。
格ゲ-は…上級者だろうが初心者だろうが、一切手を抜くことなく、徹底的に叩きのめすのが大好きです。(最近のは知りませんが…)
結論…あんまりあてにならんな
で、結果は「かたりべ族隠居云々…」解せぬ!実に解せぬ!!
確かに、シナリオに深みのあるゲームはジャンルを問わず大好きです。ギャルゲーシステムのゲーム(うろ覚え、意訳)が最適と言われても、まぁ…そうなのか?
だが!「格ゲーは好まない、相手を楽しませる為なら云々(意訳)」だと!?この、自称「エリアルレイブマスター」に向かってなんて事を仰る。
格ゲ-は…上級者だろうが初心者だろうが、一切手を抜くことなく、徹底的に叩きのめすのが大好きです。(最近のは知りませんが…)
結論…あんまりあてにならんな
碧の軌跡終章プレイ中 燃えるぜ!
2011年10月26日 ゲームケビンさんの「助っ人連れてくる」で予感はしたんだけど…こう来たかー!
国防兵の「赤いアイオーン!?」て…まぁ確かになー、同型だし。で、レンに続いてあの二人まで登場!
執行者二人に剣聖の娘、これだけの戦力があれば「青いアイオーン」なんかその辺の雑魚にしか見えない不思議。というか、ロイド達よりこの戦闘を操作させろや!
さあラストスパート、熱く燃えるぜ!
国防兵の「赤いアイオーン!?」て…まぁ確かになー、同型だし。で、レンに続いてあの二人まで登場!
執行者二人に剣聖の娘、これだけの戦力があれば「青いアイオーン」なんかその辺の雑魚にしか見えない不思議。というか、ロイド達よりこの戦闘を操作させろや!
さあラストスパート、熱く燃えるぜ!
PSP Vita 「イース セルセタの樹海」 2012年発売!
2011年9月20日 ゲーム世間はフルスポイラーで盛り上がってるんだけどね・・・個人的にはこっちのほうが衝撃だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=99A_UY_gkxg
セルセタの樹海といえばイース4。同時期に発売されながら、トンキンハウスのスーファミ版とハドソンのPCエンジン版でストーリー展開がまったく違い、どちらが正史なのか度々論議され(今は、原案に近いスーファミ版って事でで落ち着いたらしい)、ファルコムの手による正規のリメイクが熱望されて久しかったのですが・・・ここに来て、ついにリメイクが!?
「記憶喪失の主人公アドル」なにやら聞きなれない展開ですが・・・そもそも4は、1・2・3・6の根源、有翼人にまつわる重要なエピソード。どうリメイクされるか今から楽しみですよ。
ただ・・・そのためだけに新PSP買わにゃいかんの?これはいくらなんでもあんまりだ!
http://www.youtube.com/watch?v=99A_UY_gkxg
セルセタの樹海といえばイース4。同時期に発売されながら、トンキンハウスのスーファミ版とハドソンのPCエンジン版でストーリー展開がまったく違い、どちらが正史なのか度々論議され(今は、原案に近いスーファミ版って事でで落ち着いたらしい)、ファルコムの手による正規のリメイクが熱望されて久しかったのですが・・・ここに来て、ついにリメイクが!?
「記憶喪失の主人公アドル」なにやら聞きなれない展開ですが・・・そもそも4は、1・2・3・6の根源、有翼人にまつわる重要なエピソード。どうリメイクされるか今から楽しみですよ。
ただ・・・そのためだけに新PSP買わにゃいかんの?これはいくらなんでもあんまりだ!
1 2